忍者ブログ

まっはの音楽室

コンサートやライブの感想、 CDのレビューなんかをゆる~く書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

光田康典さんが語る 音楽への想いと光田流作曲法

光田康典さんが語る 音楽への想いと光田流作曲法 @NHK文化センター梅田
2018.08.26
を受講してきました。(この日の光田さんの日記はこちら

光田さんが楽曲を製作する際、どのような事に重点を置き、どのようなプロセスで製作するのかという点についてのエッセンスをお話しいただけました。

【光田流3要素について】
音楽の3要素は、メロディ、ハーモニー、リズム だと一般的に言われている。
ここにさらに光田さん流の3要素として、
・フォーカス
・カラー
・エコノミー

がある。
フォーカスは、聴いてもらいたいポイントや、楽曲の構成など。
カラーは、曲の調や、音色(楽器)の組み合わせ、演奏方法やアーティキュレーション
エコノミーは、必要最低限の楽器の選定、最小限のフレーズやモチーフ。

カラーについての内容だったと思いますが、
楽器の組み合わせについて、具体例として、ラクガキ王国の楽曲を使って説明。
最初、少しゆったりとしたゲーム画面背景に対し音楽を付けるイメージで、柔らかい音色の楽器を主に使用していたが、
ゲーム開発の進行後、予想以上にキャラクターが躍動的であり、そちらに楽曲を合わせたほうが良いとなった。
曲は同じでも、楽器とアーティキュレーションを変える事で、カラーを変えることができ、
キャラクターに曲を当てる事が出来たという例のお話でした。

エコノミーについては、ゲーム機ハードが弱い時代は、同時発音数や扱える音色の制約を受けて、エコノミーせざるを得なかった。最近は、いくらでも容量を増やせる事もあり、いろんな楽器を使ってしまったり、いろんなフレーズを詰め込み過ぎたりしている場合が多いとの事。

【モチーフを使ってどう印象づけるか】
こちらについては、朗読屋の音源から同じモチーフを使った別楽曲の聴き比べを行いましたが、
ちょっと難しかったです。初めて聴く曲だったので、なかなかモチーフ部分が覚えられず・・・
五線譜か何かでモチーフ部分が明記されてたら分かりやすかったんだけどなぁ
今までも他の作品で同じモチーフがいろんな使われ方をしてる事は理解してるので問題なし。

【楽曲が先にあり、映像にあとから合わせる場合(曲先)】
・音楽が流れるシーン前後の内容をきっちり把握する事が大切
・セリフ、カット、カメラワーク等も考慮

実際に過去の作品から、ほんの少し曲が流れるタイミングが変わるだけで、
大きく伝えたい内容が変わる例をゼノサーガから紹介。

始めは映像と、セリフのみのシーン映像を流し、
各自どのタイミングで音楽を入れるべきか考える。
その後、BADとBESTの答え合わせ。

①シオンがネプリムと(夢の中で?)再会するシーン
背景がカラー→モノクロに転換するタイミングに音楽を当てがちであるが、それはBAD。
それが正しいケースもあるが、これはネプリムに対して曲を当てるべきケース。
シオンがネプリムを見たタイミングに音楽を当てるのが正解。

私もBADシーンに音楽を当てるのは、なんとなくシロウトっぽいなぁという事は分かったのですが、そういたる過程や意味を正しく把握するのはなかなか難しいですね。
背景が変わるタイミングだと、確かに背景音楽になってましたけど、
その後のタイミングになる事でネプリムに対する曲になり、
ネプリムの印象がより鮮明になったと思います。
違いによる効果が非常にわかりやすい例だったと思います。

②天の車 破壊指令シーン
天の車を破壊するよう指令されたキャラクター(MOMO)の心情描写としての音楽なので、
それに合うように。ゲーム中、シーンの変更があるが、キャラクターの心情は継続しているので、楽曲が続けて流れてもOK

③コスモス生存確認シーン
こちらは12年前のサタデープログラムでもお話しされた例です。
コスモスの生存がはっきりした段階で「Kokoro」が流れるようにするのがベスト。

【映像が先にあり、後から曲を製作する場合(絵先)】
映像が先といっても、実際には、台本や、絵コンテ、カット割り資料等の場合がほとんどだそうですが。
イナズマイレブンのプロモーションビデオの楽曲製作を例に説明。
資料から、全体の尺、キーとなるキャラクタのーのセリフや、構成展開を掴む。
今回の場合、途中に激しいシーンや、少し感傷的場面があるため、それらに沿った楽曲にする。
アニメ作品の場合はセリフが入るので、声の周波数帯域はできるだけ抑え、セリフが聴こえやすくしているそうです。

以上、ざっくり講演内容でした。

事前に質問募集がありましたので、「今はまっている楽器や、今後レコーディングにつかってみたい楽器を教えてください」という質問をいたしましたところ、
光田さん、ニッケルハルパにご興味があるそうですよ! 
全国のニッケルハルパ奏者に朗報ですねこれは。
(わたいも今からちょっと買って・・・・いやないなw)

影響を受けた作品を教えて下さいという、他の受講者からの質問では
「AKIRA」「アナム」「ドリーマーズサーカス」等の作品、ユニット名が挙がりました。

「AKIRA」ってあの芸能山城組のやつでしょうかねぇ?ケチャが出てくるやつ。
「アナム」はアヌーナの男性陣のみの別ユニットだそうです。こちらで調べたところ、綴りは「M'ANAM」ですね。はじめのMは発音しないのかな?

講演後はサイン会
途中、物販が売り切れた為、みなさん色んな物(スマホ、クリアファイル、PC)に書いてもらってる光景は面白かったですね。
私は持参したクロスのギターアレンジ譜に、
12年前にいただいたサインに並べて書いていただきました(^^)

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
まっは
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Twitter:onsoku50

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[11/30 広島大学マンドリンクラブ 書記]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]

最新トラックバック

ブログ内検索

ツイッター

バーコード