忍者ブログ

まっはの音楽室

コンサートやライブの感想、 CDのレビューなんかをゆる~く書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

アイリッシュブズーキ K.Yairi Boy2 を買った話 その3  ピックアップオプションについて

さて、長々と書いてある、アイリッシュブズーキ K.Yairi Boy2 を買った話です。

主なカスタマイズ可能点は
1:サイド&バック材
2:指板材(ブリッジも?)
3:ボールエンド弦用アタッチメント
4:ピックアップの種類
でした。
今回は「4:ピックアップの種類」について です。

1:サイド&バック材 オプションについてはこちら
2:指板材 3:ボールエンド弦 オプションについてはこちら
を見てくださいね。

オプションで選べたピックアップの種類ですが、
・L.R.Baggs Element VTC
・その他2種

以上の3種類から選択可能でした。
選んだElement VTC以外のモデルが何だったかを忘れました。すいません。

その他2種について覚えてる限り書きますと、
FISHMAN Ellipse Matrix Blend のようなサウンドホール付近に付けるタイプと、
FISHMAN Presys+ Onboard Preampのような、
大きめのコントロールボックスを
サイドに付けるタイプだったかと思います。
サイドにこんな大きなコントロールボックスをつけたら、
せっかくサイド材をローズにカスタムしたのがもったいないなぁーと思ったので却下しました。

いずれもアコギ用ピックアップで、ブズーキ本体内のスペースに収まるものを、
ヤイリギターの方で選定してくれているとの事でした。
供給元でモデルが廃番になれば変わってしまうので、流動的だと思います。

Element VTCを選んだ理由は、アンダーサドル型のピックアップを使ったことがなかったので、
試してみたかったからですね。
アンダーサドル型は、ライブでの使用時ハウリングに強いようですし。
自分が普段アコギに付けているFISHMANのレアアースブレンドは、
マイクとマグネットを半々にしていても、ハウリングしてしまう事があって困っていました。

まだ一度しかライブで使ってないですが、バランスも良いですし、
アコギのマグネットピックアップにありがちなエレキっぽさも無くて、
とても良かった印象です。

サウンドホール部分で、VolumeとToneが調整できます。

ちなみに電池BOXはボディ内の一番ネック側の部分に、
マジックテープで張り付けてあります。
サウンドホールから入れた手が、
ギリギリ届くか届かないかという距離で、交換がちょっと面倒です。


生音と、ピックアップの音の比較音源とかそのうち作れればと思ってます。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
まっは
HP:
性別:
男性
自己紹介:
Twitter:onsoku50

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[11/30 広島大学マンドリンクラブ 書記]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]
[10/01 まっは]

最新トラックバック

ブログ内検索

ツイッター

バーコード